旭川きのこの会

自然ときのこを愛し、きのこを友とする者たちが集う会です

旭川きのこの会 平成26年第4回採取会

日   時  10月5日(日曜日)午前8時00分集合
集合場所  花咲町4丁目総合体育館入口側駐車場
会   費  無料
持 ち 物  昼食、飲料水
 

10月5日(日曜日)、旭川きのこの会による平成26年の第4回、今年最後の採取会が実施されました。
この日は参加者24名とちびっ子3人の参加でした。天気はまさに秋晴れ!前回に引き続き【きのこ日和】となったのでした!
時期的にいつもの南丘公園近隣では晩秋のきのこ採取の可能性が低いという事で、去年実績のあった上湯内での採取会となりました。ここは例年ムキタケやナメコ、エノキやヌメリスギタケモドキなんかも出る場所です。大半がこの場所に初めて行く参加者で、皆さん大いなる期待を持っての参加となったのでした!

    
集合はいつもの体育館駐車場。ちびっ子3人元気です
    
行く途中、いったん駐車場に集合です

車の台数が多く、林道に駐車出来るか心配だったのですが無事全台駐車出来ました。

    
北郷会長、新兵器を装備してます
    
出発地点。林道を各々散策してます

散策開始早々、ちびっ子の声「あっ、きのこだー!!」 ん?と思い、ふと見るとそこには・・・!!!?

    
ちょうど採り頃のナメコ!!すごい数です!
    
あちこちから歓声が上がります!それにしても見事!

「おーいっ!!あったよー!」皆を呼びまずは写真撮影会。「生まれて初めて見るー!」「うわー凄い!!」「これだけでも来た甲斐あった!!」と大歓声。皆さん感動されてました。

    
撮影会の後は採取を楽しんでました
    
ちびっ子と会長、何を見つけたんでしょうか?

この上湯内のコースは林道を山に登って行く感じで3キロ程度を散策します。

    
樹上に見えるのはヌメリスギタケモドキ 
    
伊藤さん先頭で後ろに続いています 

皆さん思い思いに沢筋に入ったり、藪に入ったりと楽しんでおられました。今回参加されたご家族のお子さんは兄弟できのこが大好きで、いつもきのこ図鑑を読んでいるとの事。このまま育ってくれれば、将来の旭川きのこの会を背負って立つ人になるかもしれません!

    
ムキタケ発見です。表面が乾燥しています
    
チャナメツムタケ。周囲に点在してました

    
またまたナメコ。皆さんあちこちで採取してました
    
兄弟のお兄ちゃん。ベニテングタケを手にして記念撮影

場所のチョイスが見事当たり、晩秋のキノコは殆ど出揃っておりました。

    
コアカエガマノホタケ。古川さんが発見。流石です!
    
いろんな会話で盛り上がりながら散策されてました

    
またヌメリスギタケモドキ。伸びる鎌でいただきです
    
ヌメリスギタケモドキの幼菌が可愛く2つ

11時半頃まで採取を楽しんで、その後は同定会となりました。ちょうど良い時間です。

    
各々採ってきたきのこを並べています
    
今回も沢山のきのこが出揃いました

    
短冊にきのこの名前を書いて並べていきます。
    
本で調べてる方もいます!

皆さん熱心に袰屋顧問の話を聞いてました。採取会も今年最後かと思うとさびしい限りです。

    
ヌメリササタケ!?なぜここに?
    
アカチシオタケ。不気味な色してますね(汗

    
手にしてるツチスギタケは現在は分類が違うとの事
    
皆さん熱心に聴いたり質問をしています

    
こちらのちびっ子は空腹に我慢出来なくなり先に御飯
    
弟ちゃんが会長に質問してます。将来有望株です!

同定会の後解散となりました。
今回も前回と同様に多様なきのこに出会え、また皆さん食菌を沢山採取されて満足そうでした。当会はきのこを学ぶのと同時に自然に親しんで、皆で楽しむと云う良い意味で”ゆるい”会です。やはり正直食べられるきのこを採りたい!って会員が大半だと思います。でも、それで良いと思います。そこから他のきのこにも興味がわき知識も得られて見識も広がっていく事でしょう。
今年1年を振り返ると1回、2回、4回と出来過ぎな位に豊作となった年でした。新規会員さんも多数入会されましたが、皆さん満足されてた様で大変良かったと思います。
これで 今年最後の採取会となりましたが、この1年役員の皆様並びに会員の皆様大変お疲れ様でした。また来年も元気でお会いしましょう!